×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンスター(24枚)
一応説明をするならば
ヴェーラー⇒課題であった天使のヒュペリオンなどパワーカードに対する対応策
皿⇒光属性の増加に伴い、増やせるパワーカードを増やしてみる政策
門2⇒初手においてまず、これと暗黒界だけで墓地に悪魔族をすぐに送れないという状況が多かったため、事故率の軽減に2枚に。また、他にも捨てるカードが多く積まれているから、スノウから門をサーチしやすいので、2枚でも問題ないと判断したためでもあります。
手札抹殺メタポ⇒取引を3枚積んでいることから分かるとおり、元々ミラーを考えずに回してみようというコンセプトに構築してみたので、必然的に暗黒界における最高峰のパワーカードであるこの2枚は投入される運びとなりました。
大体こんなもんです。
では
冥府の使者ゴーズ
魔轟神レイヴン×2枚
暗黒界の龍神 グラファ×3枚
暗黒界の尖兵 ベージ
暗黒界の術師 スノウ×3枚
暗黒界の狩人 ブラウ×3枚
暗黒界の軍神 シルバ×3枚
メタモルポット
トラゴエディア
ダーク・アームド・ドラゴン
クリッター
カオス・ソーサラー×2枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚
魔法(13枚)
手札抹殺
死者蘇生
闇の誘惑
暗黒界の雷×2枚
暗黒界の門×2枚
暗黒界の取引×3枚
ブラック・ホール
サイクロン×2枚
罠(4枚)
魔のデッキ破壊ウイルス
激流葬
異次元からの帰還
マインドクラッシュ
この前サカモトで使って優勝したものです。
取引を使わないという選択を頑なに取っていることに気づき、試しに使ってみたという感じです。
構築に粗が多く、不安定な部分を多くありましたが、取引入れているだけで大分ぶんぶんできるようになるので普通にビートするよりかは楽しかったです。
この前サカモトで使って優勝したものです。
取引を使わないという選択を頑なに取っていることに気づき、試しに使ってみたという感じです。
構築に粗が多く、不安定な部分を多くありましたが、取引入れているだけで大分ぶんぶんできるようになるので普通にビートするよりかは楽しかったです。
一応説明をするならば
ヴェーラー⇒課題であった天使のヒュペリオンなどパワーカードに対する対応策
皿⇒光属性の増加に伴い、増やせるパワーカードを増やしてみる政策
門2⇒初手においてまず、これと暗黒界だけで墓地に悪魔族をすぐに送れないという状況が多かったため、事故率の軽減に2枚に。また、他にも捨てるカードが多く積まれているから、スノウから門をサーチしやすいので、2枚でも問題ないと判断したためでもあります。
手札抹殺メタポ⇒取引を3枚積んでいることから分かるとおり、元々ミラーを考えずに回してみようというコンセプトに構築してみたので、必然的に暗黒界における最高峰のパワーカードであるこの2枚は投入される運びとなりました。
大体こんなもんです。
では
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
カウンター
リンク
twitter
最新コメント
プロフィール
HN:
machi@おとな銀行
性別:
男性
職業:
少しまともになったぜ
趣味:
TGG
自己紹介:
年齢:17
性質:賢者、変態、厨二病患者、怠け者
趣味:TCG、読書、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム全般のプレイ、創作、カラオケ
メインは遊戯王のつもりであった
性質:賢者、変態、厨二病患者、怠け者
趣味:TCG、読書、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム全般のプレイ、創作、カラオケ
メインは遊戯王のつもりであった
ブログ内検索
広告
忍者アド
アクセス解析
最新トラックバック
フリーエリア