×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
情報出て最初こんなの作ってました。
流石にゴミでした、ちゃんちゃん。
いや別にTGが悪いってわけじゃないんですよ。
悪いのはチューナーがどうしても多くなってしまうところなんですよ。
だからこそ頭の中では手札にストライカー非チューナーみたいになればいいとは思いつつ現実ではストライカーチューナーとかいうどうにもならない状態になってしまうのです。
それにストライカーの役割に限っては、ドラグーン使用の優先順位が下がったため重要性が減ってしまったのもありますね。
以前までならドラグーンは事故軽減に一役を買ってくれ、更に1キルの貴重な一要員として活躍してくれてはいたんですが、伝道場とかいうぶっ飛びカードのせいでこのカードの第一の役割がさほど重要ではなくなってきてしまったのです。
続いてランスロッドですが、最初「入れとけば伝道場爆発でスカノヴァでるじゃーんおもしろそー」、と言うノリで入れてはみたのですが、
手札に来たときの絶望的な弱さに、非チューナーとしての使い勝手の悪さも目立った上に、当初やりたいと思っていたスカノヴァも、ライブラドラグーンorスタダ+複数ドローをやってれば普通に勝てるのでやる意味をそこまで感じませんでした。
意味があるとするならば唯一暗黒界相手に先行でスカノヴァ立てれば最近のテンプレ構築なら9割方勝てるってくらいです。ほかのデッキにはゴミです。ゴミゴミいいすぎですね。
まーでも暗黒界相手にスカノヴァで有利取れるならいいかもーとは思ってはいたんですけどね。
問題はうちの地域には暗黒界が絶望的なまでに少ないということです。
使ってるのを見たのは僕自身と僕の暗黒界を貸したガイウスさんくらいのものです。
そんな中使ってもなんだかなーと言う感じですね。エクストラにもスペースそこまでありませんし。
帰還はこれには入ってますけど現在保留中です。
なにしろ動き終わったあとの動きですからね。まだ地もできてないのに更にギミックというかなんというかを付け足す意味はあるんですかーい、っていうお話です。キャノンはラヴァルだからノーカン。
とりあえず現状はそんな使用感の悪いカードを抜いて、もっと動きが安定するよう構築してみて、実際中々に上手く行ってる様な気分にはなってるので、今週末、とりあえずまた回して弱かったら更に構築を変えてそれでも駄目なら多分諦めます。
個人的には諦めない方向に行きたい。
それでは。」
モンスター(18枚)
ラヴァル炎樹海の妖女
ラヴァル炎湖畔の淑女×2枚
ラヴァル炎火山の侍女×3枚
ラヴァルのマグマ砲兵×2枚
ラヴァル・ランスロッド
ラヴァル・キャノン×3枚
フレムベル・ヘルドッグ×3枚
TG ワーウルフ
TG ストライカー×2枚
魔法(13枚)
大嵐
精神操作
真炎の爆発×3枚
死者蘇生
月の書
強欲で謙虚な壺×2枚
炎熱伝導場×3枚
ブラック・ホール
罠(9枚)
奈落の落とし穴×2枚
神の宣告
激流葬
炎塵爆発×3枚
異次元からの帰還
ダスト・シュート
流石にゴミでした、ちゃんちゃん。
いや別にTGが悪いってわけじゃないんですよ。
悪いのはチューナーがどうしても多くなってしまうところなんですよ。
だからこそ頭の中では手札にストライカー非チューナーみたいになればいいとは思いつつ現実ではストライカーチューナーとかいうどうにもならない状態になってしまうのです。
それにストライカーの役割に限っては、ドラグーン使用の優先順位が下がったため重要性が減ってしまったのもありますね。
以前までならドラグーンは事故軽減に一役を買ってくれ、更に1キルの貴重な一要員として活躍してくれてはいたんですが、伝道場とかいうぶっ飛びカードのせいでこのカードの第一の役割がさほど重要ではなくなってきてしまったのです。
続いてランスロッドですが、最初「入れとけば伝道場爆発でスカノヴァでるじゃーんおもしろそー」、と言うノリで入れてはみたのですが、
手札に来たときの絶望的な弱さに、非チューナーとしての使い勝手の悪さも目立った上に、当初やりたいと思っていたスカノヴァも、ライブラドラグーンorスタダ+複数ドローをやってれば普通に勝てるのでやる意味をそこまで感じませんでした。
意味があるとするならば唯一暗黒界相手に先行でスカノヴァ立てれば最近のテンプレ構築なら9割方勝てるってくらいです。ほかのデッキにはゴミです。ゴミゴミいいすぎですね。
まーでも暗黒界相手にスカノヴァで有利取れるならいいかもーとは思ってはいたんですけどね。
問題はうちの地域には暗黒界が絶望的なまでに少ないということです。
使ってるのを見たのは僕自身と僕の暗黒界を貸したガイウスさんくらいのものです。
そんな中使ってもなんだかなーと言う感じですね。エクストラにもスペースそこまでありませんし。
帰還はこれには入ってますけど現在保留中です。
なにしろ動き終わったあとの動きですからね。まだ地もできてないのに更にギミックというかなんというかを付け足す意味はあるんですかーい、っていうお話です。キャノンはラヴァルだからノーカン。
とりあえず現状はそんな使用感の悪いカードを抜いて、もっと動きが安定するよう構築してみて、実際中々に上手く行ってる様な気分にはなってるので、今週末、とりあえずまた回して弱かったら更に構築を変えてそれでも駄目なら多分諦めます。
個人的には諦めない方向に行きたい。
それでは。」
PR
使用:TG代償ガジェ
1回戦 ダークパーミ ○○
2回戦 インフェルニティ ×○○
1戦目ショックルーラー立てて勝てる試合だったけど、調子に乗って罠宣言したらチェーンインフェルニティブレイクでショックルーラー割られる。
まぁでも相手伏せ2で様子的に回せるカードないから大丈夫だろうとか思っていたらトップガン。返し手なくなってそのまま負け。流石にアホ。
3回戦 ラヴァル ○×○
2戦目先行炎熱伝導からライブラドラグーン2ドロー3伏せされ、そのままなす術もなく負け。
やっぱあの2枚揃うとやばいな。
4回戦 TG代行天使@シェロさん ×○×
1戦目後攻、相手アース召喚1伏せエンド。ガジェ召喚したら警告食らい。次のターンでヒュペヒュペヴィーナスフェニクスガチガチと1キルペースで展開される。なんとかトラゴ2枚で生き残るが、返し手がなくそのまま死亡。
3戦目長期戦だった。頑張って耐えに耐え、剛健から希望となる貪欲を引き当てるも2ドローストライカーガジェ・・・。他全てフルモンであることもありライフも足りずゲームエンド。
きぃぃぐやじぃ。
やっぱ40枚で9ガジェは怖いわぁ。特に今日は2ターン連続ガジェドローとか当たり前のようにやってたし。
代償引く確立下がるけどデッキ枚数増やそうかな。ガジェ被りまくりの事故はなんだかんだで怖いっす。
1回戦 ダークパーミ ○○
2回戦 インフェルニティ ×○○
1戦目ショックルーラー立てて勝てる試合だったけど、調子に乗って罠宣言したらチェーンインフェルニティブレイクでショックルーラー割られる。
まぁでも相手伏せ2で様子的に回せるカードないから大丈夫だろうとか思っていたらトップガン。返し手なくなってそのまま負け。流石にアホ。
3回戦 ラヴァル ○×○
2戦目先行炎熱伝導からライブラドラグーン2ドロー3伏せされ、そのままなす術もなく負け。
やっぱあの2枚揃うとやばいな。
4回戦 TG代行天使@シェロさん ×○×
1戦目後攻、相手アース召喚1伏せエンド。ガジェ召喚したら警告食らい。次のターンでヒュペヒュペヴィーナスフェニクスガチガチと1キルペースで展開される。なんとかトラゴ2枚で生き残るが、返し手がなくそのまま死亡。
3戦目長期戦だった。頑張って耐えに耐え、剛健から希望となる貪欲を引き当てるも2ドローストライカーガジェ・・・。他全てフルモンであることもありライフも足りずゲームエンド。
きぃぃぐやじぃ。
やっぱ40枚で9ガジェは怖いわぁ。特に今日は2ターン連続ガジェドローとか当たり前のようにやってたし。
代償引く確立下がるけどデッキ枚数増やそうかな。ガジェ被りまくりの事故はなんだかんだで怖いっす。
色々なところで新DTに収録されたカードが騒がれていますね。
主にダイガスタエメラルにラヴァルバルチェインがそうなのですが。
確かにこいつらはやばいです。
なにがやばいかというと色々なデッキで使用が検討できるというところがやばいのです。
言ってしまえば様々なデッキにおける補助的役割を担えるカード、つまり剛健、というと言い過ぎかもしれませんがそれほどにあるなしがデッキの回転に影響を及ぼしてしまうカードたちなのです。
特にラヴァルバルチェインに関しては今までにない広範囲サーチと、魔法だろうが罠だろうがはたまたモンスターだろうがなんでも落とせる効果があり、
2番目の効果は様々なデッキにおいて新しい動き、もしくはデッキの安定性の底上げを図れる非常に便利な効果となっています。
1つ目の効果も開闢やダムドといったパワーカードを無理やり引っ張り込むことができますので、その強さもまた言うまでもなくといった所です。
エメラルに関してはですが、簡易的な貪欲な壺としての運用が現状1番の使い道で、代償ガジェ等なにかしら、モンスター切れを弱点とするデッキを補完してくれる意味合いで非常に優秀です。
2つ目の効果も使い方次第では中々に化けそうです。
これからこの2枚をエクストラに採用したデッキを多く見かけることになりそうですね。
主にダイガスタエメラルにラヴァルバルチェインがそうなのですが。
確かにこいつらはやばいです。
なにがやばいかというと色々なデッキで使用が検討できるというところがやばいのです。
言ってしまえば様々なデッキにおける補助的役割を担えるカード、つまり剛健、というと言い過ぎかもしれませんがそれほどにあるなしがデッキの回転に影響を及ぼしてしまうカードたちなのです。
特にラヴァルバルチェインに関しては今までにない広範囲サーチと、魔法だろうが罠だろうがはたまたモンスターだろうがなんでも落とせる効果があり、
2番目の効果は様々なデッキにおいて新しい動き、もしくはデッキの安定性の底上げを図れる非常に便利な効果となっています。
1つ目の効果も開闢やダムドといったパワーカードを無理やり引っ張り込むことができますので、その強さもまた言うまでもなくといった所です。
エメラルに関してはですが、簡易的な貪欲な壺としての運用が現状1番の使い道で、代償ガジェ等なにかしら、モンスター切れを弱点とするデッキを補完してくれる意味合いで非常に優秀です。
2つ目の効果も使い方次第では中々に化けそうです。
これからこの2枚をエクストラに採用したデッキを多く見かけることになりそうですね。
使用:Xセイバー
1回戦 クイックジャンド ×○×
1戦目先行クェイサーで一応処理する手段はあるにしてもそのキーとなるカードが引けなくて負け。
3戦目はダストでハンド除いたらおぞましいゴキブリがいて思わず尻込みしてしまい負け。
真面目な話Gを気にせずにとりあえずローチ立てておけば有利に試合できてたんだろうなーとは思う。
2回戦 儀式天使 ○○
1戦目剛健からあかりがめくれたときなんぞ!?とか思ったけど儀式天使だった。両方ともナチュビ立てて余裕の勝利。
3回戦 暗黒界@ガイウスさん ×○○
1戦目手札抹殺でアド稼がれ、アド差を埋められず、死亡。
久々に大会で負けちった。
ちょい悔しい。
Xセイバーは結構構築が迷走しております。
とりあえずもっとXセイバーを引ける能力が今一番に欲しいです。
剛健3リインフォース2じゃ引きません。増援入れるまである。
そして増援をXセイバーで考えるたびに思う何故ボガーは戦士じゃないんだ。
もしボガーが戦士だったら間違いなく増援は入れてました。
そんなとこ。
1回戦 クイックジャンド ×○×
1戦目先行クェイサーで一応処理する手段はあるにしてもそのキーとなるカードが引けなくて負け。
3戦目はダストでハンド除いたらおぞましいゴキブリがいて思わず尻込みしてしまい負け。
真面目な話Gを気にせずにとりあえずローチ立てておけば有利に試合できてたんだろうなーとは思う。
2回戦 儀式天使 ○○
1戦目剛健からあかりがめくれたときなんぞ!?とか思ったけど儀式天使だった。両方ともナチュビ立てて余裕の勝利。
3回戦 暗黒界@ガイウスさん ×○○
1戦目手札抹殺でアド稼がれ、アド差を埋められず、死亡。
久々に大会で負けちった。
ちょい悔しい。
Xセイバーは結構構築が迷走しております。
とりあえずもっとXセイバーを引ける能力が今一番に欲しいです。
剛健3リインフォース2じゃ引きません。増援入れるまである。
そして増援をXセイバーで考えるたびに思う何故ボガーは戦士じゃないんだ。
もしボガーが戦士だったら間違いなく増援は入れてました。
そんなとこ。
モンスター(19枚)
X-セイバー パロムロ
X-セイバー パシウル×2枚
XX-セイバー レイジグラ
XX-セイバー ボガーナイト×3枚
XX-セイバー フラムナイト×3枚
XX-セイバー フォルトロール×3枚
XX-セイバー ダークソウル×3枚
XX-セイバー エマーズブレイド×3枚
魔法(11枚)
大嵐
精神操作
死者蘇生
強欲で謙虚な壺×2枚
強制転移×2枚
ワン・フォー・ワン
ブラック・ホール
サイクロン×2枚
罠(10枚)
奈落の落とし穴×2枚
神の宣告
激流葬
トゥルース・リインフォース×2枚
ダスト・シュート
ガトムズの緊急指令×3枚
こういうの使ってました。
少し構築変えるので掲載。
勝率は割とあったので細部を見なければ方向性としては悪くないと思ってます。
こういうの使ってました。
少し構築変えるので掲載。
勝率は割とあったので細部を見なければ方向性としては悪くないと思ってます。
カレンダー
カウンター
リンク
twitter
最新コメント
プロフィール
HN:
machi@おとな銀行
性別:
男性
職業:
少しまともになったぜ
趣味:
TGG
自己紹介:
年齢:17
性質:賢者、変態、厨二病患者、怠け者
趣味:TCG、読書、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム全般のプレイ、創作、カラオケ
メインは遊戯王のつもりであった
性質:賢者、変態、厨二病患者、怠け者
趣味:TCG、読書、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム全般のプレイ、創作、カラオケ
メインは遊戯王のつもりであった
ブログ内検索
広告
忍者アド
アクセス解析
最新トラックバック
フリーエリア